陸軍対空・降下部隊用無線機材
WWII Japanese Army Ground-Air and Paratrooper Radio Equipment

・地1号受信機
・94式対空2号無線機(2型)受信機

・"Chi" Mark 1 Radio Set(Receiver)
・Model 94 Ground-Air(Mark 2)Radio Set(Receiver)
・地3号無線機
・地4号無線機(落下傘降下部隊用機材)
・降下兵用装備

・"Chi" Mark 3 Radio Set
・"Chi" Mark 4 Radio Set(Paratrooper use)
・Army Paratrooper Equipment


陸軍94式対空2号無線機(2型)
Army Model 94 Ground-Air Mark 2 Radio Set (Type 2)


94式対空2号無線機(2型)変調器、対空電話通信時に使用された。本機材は音声入力により送信機を制御するボイスコントロール機能を装備している。

本機材は当初中距離用対空無線装置とし制定された。
しかし、遠距離用通信機材である94式対空1号が使い勝手が悪く不整備となったため、これに代わり陸軍航空隊の主力通信機材とし、大戦終了まで内外の航空基地で広く使用された。
また、軍通信隊では受信機に電池管式27号受信機(94式2号乙無線機等で使用)を装備、変調器を除外し、野戦用遠距離通信機材とし使用した。

通信距離: 600Km
周波数: 送信950-7,500kHz、受信140-15,000kHz
電波形式: A1(電信)、A2(変調電信)、A3(電話)
送信出力: 200W(A1)
送信機: 水晶発振UF-201B、緩衝増幅UX-860、電力増幅UX-860 x2並列使用
変調器: 外付加方式、音声増幅・低周波発振・音声制御UF-12A x4、増幅UF-201B、変調UV-849、ボイスコントロール機能あり
受信機: スーパーヘテロダイン方式、高周波1段・中間周波2段・低周波1段(7球)、高周波増幅UZ-78、周波数変換Ut-6L7G、局部発振UY-37、中間周波増幅・検
波UZ-78,Ut-6B7、第2局部発信UY-37、低周波増幅UZ-41
送信電源: ガソリン発動発電機、高圧2,200V、低圧12V、変調器は中圧用とし12V入力、300V出力の直流変圧器を内蔵
受信電源: 6V蓄電池にて内蔵直流変圧器を駆動
空中線:逆L型柱高12m、水平25m、地線:25m単線6条

94式対空2号無線機(2型)受信機、本受信機は地2号受信機1型の前身で、回路構成は殆ど同じである。

受信機内部、右下部は直流変圧器。

94式対空2号変調器、左扉内変調管、右扉内中圧300V発生用直流変圧器。

変調器内部

変調管UV-849(マツダ製)、逆さに装備されている。

対空2号受信機

対空2号送信機

対空2号電源

1945年9月、MOMI, DUTCH NEW GUINEAにおいてAustralia軍の調査を
受ける陸軍航空部隊無線機材。(写真出典:Australian War Memorial)


陸軍地3号無線機
Army "Chi" Mark 3 Radio Set


左送信機、右受信機

短距離通信用で、小規模な航空基地、辺地、離島等で使用された汎用機材である。送信機ばガソリン発電機又は交流電源を使用、受信機は6V蓄電池による。受信機用蓄電池は送信機装備の調整器を経由し充電される。

通信距離:100Km(対空)
周波数:送信1,500-6,675kHz、受信1,500-8,900kHz
電波形式:A1(電信)、A2(変調電信)、A3(電話)
送信出力:40W(A1)、8W(A2,A3)
機器概要
送信機:水晶叉は主発振UZ6D6、電力増幅UY807Ax2、変調はUZ6D6による第1格子変調
受信機:スーパーヘテロダイン方式(5球)、高周波1段?間周波1段、低周波1
段(Ut6A7、UZ6D6 x4)
送信機電源:0.6馬力単気筒2サイクルガソリン機関又は交流電源
受信機電源:6V蓄電池にて内蔵直流変圧器を作動
空中線:逆L型柱高6m、水平20m、地線:地網2枚


送信機内部


送信機発振部差替式線輪及び水晶片


受信機及び直流変圧器部


受信機及び直流変圧器部内部


ガソリン発電機、点火装置に電磁シールドがなされていない。


交流電源、50Kgと重量級、高圧整流HX968、低圧は亜酸化銅整流器


「陸軍地4号無線機」
Army "Chi" Mark 4 Radio Set


左地4号無線機末期型ムー23無線機送信機、右受信機

空輸挺身隊(落下傘降下部隊)の対空、後方部隊連絡用機材である。降下時は全機材を4個のファイバー製収容箱に格納し、物量用落下傘にて投下する。本機材は軽便であったため、地3号無線機同様、辺地や離島での運用にも使用された。

通信距離:100Km
周波数:送信4,000-20,000kHz、受信4,000-20,000kHz
電波形式:A1(電信)、A2(変調電信)、A3(電話)
送信出力:50W(A1)、8W(A2,A3)
機器概要
送信機:水晶叉は主発振UY807A、電力増幅UY807Ax2、変調はUY807Aによる第2格子変調
受信機:スーパーヘテロダイン方式(UZ6D6 x9, 内電圧配分3球)、高周波1段、中間周
波1段、低周波1段
送信機電源:0.7馬力単気筒2サイクルガソリン機関
受信電源:送信機より受給、UZ-6D6を3本使用し所定の低圧電源を得る
空中線:逆L型柱高6m、水平20m、地線:地網2枚


左ムー23送信機、右地4号送信機、回路・構成は同じ


地4号送信機内部、使用真空管は全てUY807A

ムー23受信機内部、使用真空管は全てUZ6D6


受信機高周波部


降下兵装備、左より陸軍一式落下傘(予備)、降下兵鉄帽、一式落下傘(主)


降下訓練に向かう陸軍空輸挺身隊員、乗機は97式輸送機